ゼロからコツコツ!!アリさんに見習う人生設計

知識、経験ゼロの男が将来のため童話【アリとキリギリス】のアリのように堅実な人生を目指し、その中で得た情報を同じような境遇の人達に僅かでも役に立てることを発信することを目指します。

アセットアロケーションとポートフォリオの公開

f:id:ario33:20190307143226j:image

 

 

今日は前回に続いて僕のアセットアロケーションの紹介とポートフォリオについての説明をしたいと思います。

 

 

まずアセットアロケーションとは前回話したのですが今日は新たにポートフォリオという用語が出てきたので簡単にお話しします。

 

 

 

 

 

アセットアロケーションは分散投資を行なう際の資産配分ですが(表記としては国内株式や国債の比率になります)、それに対してポートフォリオは具体的にどの金融商品をどのくらいの比率で購入、所有するかを表したものになります。

 

 

 

投資をする上でアセットアロケーションとポートフォリオは非常に重要になります

 

 

 

 

僕も今回つみたてNISAで積立投資を始めるにあたってアセットアロケーションを考えてみたので公開したいと思います。

 

 

 

 

まず配分としては国内株式を48%、次に先進国株式を48%、最後に新興国株式を4%の合計100%にしました。

 

 

なぜこのような配分にしたかというと、本来なら全て33%ずつでも良いかなと思ったのですが新興国株式は先進国株式などに比べるとリスクも高くなる為今回は気持ち程度だけ新興国株式を入れる事にしました。

 

 

 

以上の配分を前回紹介した 

 

guide.fund-no-umi.com

 

で入力すると期待リターン5.07%、リスクが17.05%となりました。

 

 

 

必ずしもこの通りなるとは限らないですがこれくらいのリターンとリスクが自分には合っているかなと思うのでしばらくこのアセットアロケーションに沿って運用していきたいと思います。

 

 

ちなみにですが今回のアセットアロケーションはつみたてNISA内においてだけのものとなります。本来は全ての資産を入れて配分したほうが良いのかもしれませんが当面はこちらがメインになる為分かりやすくつみたてNISA内だけのアセットアロケーションにしています。

 

 

では次にこのアセットアロケーションを元にしたポートフォリオを説明したいと思います。

 

 

まず国内株式は『ニッセイTOPIXインデックス ファンド』に、先進国株式は『ニッセイ外国株式インデックスファンド』、最後に新興国株式は『SBI 新興国株式インデックスファンド』

 

 

以上の3つにしました。他にも同じような商品はたくさんあったのですが手数料が1番安かったこれらのインデックスファンドを購入する事にしました。

 

 

 

 

初心者の僕なりには一応しっかりと考えて決めたつもりですので上手くいくかは分かりませんがしばらくはこのアセットアロケーションとポートフォリオで運用をしていきたいと思います。

 

 

 

肝心の購入ですが給料口座からSBIに引き落としを設定したので今月の26日から毎月購入する設定としました。

 

 

 

初めての株の購入でどうなるかは不安ですが資産運用の第一歩としてようやく動き始めたのでこれからは定期的に動きなども含め近況を随時紹介していきたいと思います。

 

 

少なからず参考にしていただけると光栄です。

 

 

 

では今日はこれで失礼します。