ゼロからコツコツ!!アリさんに見習う人生設計

知識、経験ゼロの男が将来のため童話【アリとキリギリス】のアリのように堅実な人生を目指し、その中で得た情報を同じような境遇の人達に僅かでも役に立てることを発信することを目指します。

投資初心者の強い味方。ロボットアドバイザーのメリットとデメリットとは?

f:id:ario33:20190308004444j:image

 

こんばんは今年こそは変わろうと息巻くアリオです。

今日は投資初心者の強い味方。ロボットアドバイザーについて書いていきたいと思います。

 

 

 

 

ロボットアドバイザーとは?

 

まずロボットアドバイザーとはロボットが自分に変わって投資をしてくれるというサービスです。(ざっくり言い過ぎですが…)

 

 

普通投資をしようとすると自分で購入する銘柄を選んだりする必要があります。

 

投資信託にしても運用はプロの投資家がしてくれますが無数にある投資信託の中から自分の目的に合った投資信託を選ぶ必要があります。

 

 

 

では自分の目的や自分に合った投資信託を選ぶのは簡単な事かと言うと、それだけでもかなりの勉強や労力が必要となります。

 

 

 

実際僕も最近積立NISAでの積立投資を始めましたが、かなり自分なりに勉強してかなりの労力を費やしました。

 

 

 

そしてその労力に見合った結果が出るかも定かではありません。

 

 

 

しかしロボットアドバイザーならその人の目的やリスク許容度を把握し、その人に合った投資をロボットがしてくれる大変魅力的な運用商品となっています。

 

 

 

ロボットアドバイザーには単純にアドバイスだけしてくれて後は自分で購入したりしなければいけないアドバイス型と全てをロボットに一任する一任型に分かれます。

 

 

 

ロボットアドバイザーのメリット

 

 

 

知識がほとんど必要ない

 

 

ロボットアドバイザーなら商品によって多少異なりますが基本的にはいくつかの質問に答えるだけでロボットが自分に合った商品を選んでくれる為、投資の知識をほとんど必要することなく投資を始める事が出来ます。

 

 

 

 

少額から始める事が出来る

 

 

 

自分で個別株を購入したりする場合、その多くは数十万単位でのお金が必要な事がほとんどですが、ロボットアドバイザーなら商品によって異なりますが1万円程度から投資する事が出来るため気軽に投資を始める事が出来ます。

 

 

 

 

分散投資が出来る

 

 

 

投資をする上で一つの商品だけに投資をしてしまうとその商品が大きく価値を下げてしまったりした場合にモロに影響を受けてしまう為複数の商品に分散する分散投資が理想とされています。

 

ロボットアドバイザーならロボットが自動的にいくつかの商品を選んでくれる為世界中のあらゆる商品を分散して保有する事が出来ます。

 

 

 

 

インターネット上で簡単取引

 

 

ロボットアドバイザーはインターネット上で取引が出来るので手間もかからないし運用状況も気軽に確認が出来ます。

 

 

 

 

ロボットアドバイザーのデメリット

 

 

 

手数料が比較的高い

 

ロボットアドバイザーの手数料は自分で商品を選んで投資を行なうのに比べて高くなることがほとんどです。これは運用をロボットに委ねている為その分高くなる事は当然といえば当然ですが自分で投資を行なう人からしたら高いと感じるかもしれません。

 

 

 

非課税口座に対応していない

 

ロボットアドバイザーはNISAなどの非課税口座に対応していない為(一任型)利益に対しておよそ20%の税金がかかってしまいます。

 

 

長期的にみると意外とバカにならないです。

 

 

 

元本割れをし損することもある

 

 

 

どんなに最先端のロボットであったとしても未来など知る事は出来ません。その為いくらロボットといえど状況によっては他の投資と変わらず損失を出すことがあります。

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

以上のようにこれから投資をしようとしている人や、投資には興味があるけど勉強したり手間をかけたくない人には手数料を差し引いたとしても魅力的な運用方法だと思います。

 

 

 

しかし自分で投資するのに比べて手数料も高くなってしまうこともあるためそれを無駄と感じる人は自分で投資を行なったほうが良いと思います。

 

 

 

僕自身はつみたてNISAで投資を始めましたが、最近こういった話をする会社の後輩は、ただ銀行にお金を預けるだけはイヤだけど投資を勉強するのも面倒だと言ってロボットアドバイザーを始めるみたいです。

 

 

 

こういった人には本当にいいかもしれないですね。